【令和3年度】ゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金の募集開始!

2021年04月30日

令和3年度のゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金を受ける研究事業を募集します!

 

ゆざわジオパークをフィールドとした学術研究等を奨励するために、平成27年度より研究費助成を行っています。

 

令和3年度において学術調査、研究等を計画されている方は、是非お申し込みください。

応募締切は令和3年5月31日 月曜日(必着)です。

 

●補助内容

    研究に関する経費(注1)の総額の10/10以内  (補助金限度額30万円)

    (注1)研究に関する経費とは、

・研究等に係る原材料費や消耗品費

・所在地から市内への移動の公共交通料金、湯沢市内滞在中の宿泊費

・研究活動等で必要な会議室等の会場借上料

・研究活動等に必要な各種申請等にかかる費用

・研究活動等に必要な各種検査等にかかる費用                                 などです。

 

●対象となる研究等

    以下に示すすべての場合において、ゆざわジオパークをフィールドとするものとします。

・地形、地質に関する調査研究

・ジオパークと地域のかかわりに関する社会学、民俗学、観光学等に関する調査研究

・そのほか、ゆざわジオパークの質の向上に資すると認められる調査研究

 

●応募できる人

    ・日本国内の大学に在籍する学生または大学院生

    ・日本国内の大学、研究機関等に所属する教員または研究員

    ・そのほかの人で、ゆざわジオパークの質の向上に資する研究が可能と認められる人

 

●応募の方法等

    ・要綱等をご確認の上、所定の補助金申請書に必要事項を記入しご応募ください。

湯沢市ゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金交付要綱  (PDF

湯沢市補助金等に係る予算の執行の適正化に関する規則  (PDF

補助金様式(zip)                (Word・Excel版PDF版

補助金様式記入例(zip)      (PDF

事業の流れ                       (PDF

募集のチラシ                     (PDF

 

    ・応募先

〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号

湯沢市役所 産業振興部 観光・ジオパーク推進課 ジオパーク推進班 宛

 

    ・お問い合わせ

TEL:0183-55-8195    FAX:0183-79-5057

Email:geopark@city.yuzawa.lg.jp

 

●締切   令和3年5月31日 月曜日(必着)

 

ご応募お待ちしております!

 

令和3年度秋田県ジオパーク研究助成事業の募集について

2021年04月05日

秋田県ジオパーク連絡協議会(構成:男鹿半島・大潟ジオパーク、ゆざわジオパーク、八峰白神ジオパーク、鳥海山・飛島ジオパーク)では、学術的な面から地域の価値を創出し、学術資料の蓄積と情報収集を図るとともに、地域資源や地域の魅力の再発見に結び付けるため、研究助成事業を実施し、広く公募します。

 

 

【研究助成対象地域】  

男鹿半島・大潟ジオパーク(秋田県男鹿市/大潟村)

ゆざわジオパーク(秋田県湯沢市)

八峰白神ジオパーク(秋田県八峰町)

鳥海山・飛島ジオパーク(秋田県にかほ市/由利本荘市、山形県酒田市/遊佐町)

※研究対象地としていずれか1つ以上のジオパーク及び自治体を含んでいること

 

 

【研究助成対象分野】 

 (1)地形、地質に関する調査研究

 (2)自然、環境に関する調査研究

 (3)考古、歴史、民俗、芸術、文化、教育、

    地域経済、地域づくりに関する調査研究

 (4)その他審査委員が認める調査研究

 

 

【研究助成対象者】

 助成決定翌年の2月末日までに実績報告書の提出が可能であり、翌々年度内に学会または研究対象地域の

 ジオパークで研究成果の発表が出来る以下のいずれかの方。なお、いずれも共同研究も可能である。

 

 (1)大学またはそれに相応する教育研究機関において、調査研究に従事している大学生、大学院生、研究者

 (2)小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員

 (3)社会教育や地域づくりを業務としている方

 (4)その他審査委員が認めた方及び団体

 

 

【助成金の額等】

 予算の範囲内で、1件あたり20万円以内(助成率10/10)

 ただし、助成対象研究は1助成対象者につき1件。

 

 

【応募の方法】

 次の書類を直接事務局まで持参するか、郵送してください。

 

 ①秋田県ジオパーク研究事業助成金交付申請書(様式1)

 ②収支予算書(様式2)

 ③研究実施計画書(様式3)

 ④略歴書(様式4)

 ⑤在学証明書または身分証明書(所属機関が発行するもの、職員証等の写し可)

 

 

【応募締切】

 令和3年5月末日

 

 

【審査と交付】

 秋田県ジオパーク専門研究統括会で、厳正なる審査に基づき助成金交付を決定し、6月中に通知する

 (6月中に交付予定)とともに、採択された調査研究をホームページで発表します。

 なお、審査の過程及び結果についての質問には一切応じられません。

 

 

【お問合せ・応募先】

 申請書提出先:秋田県ジオパーク連絡協議会事務局

 (男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会事務局)

 〒010-0595 秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1

 男鹿市観光文化スポーツ部文化スポーツ課内

 TEL:0185-24-9104  FAX:0185-24-9200

 E-mail : geopark@city.oga.akita.jp (代表)

 

 

【各種ダウンロード】

 

募集要項(PDF)

 

 

《申請様式》

 

(様式1)助成金交付申請書

 

(様式2)収支予算書

 

(様式3)研究実施計画書

 

(様式4)略歴書

 

(様式5)完了報告書

 

(様式6)収支決算書

 

(様式7)研究成果報告書

 

(様式8)研究成果概要【Web公開用】

 

 

《申請用紙記載例 PDF版》

 

記載例 様式1 交付申請書

 

記載例 様式2 収支予算書

 

記載例 様式3 研究実施計画書

 

記載例 様式4 略歴書

令和2年度ゆざわジオパーク検定試験 試験結果の公表

2021年03月31日

令和3年(2021年)3月20日(土)に開催しました「令和2年度ゆざわジオパーク検定試験」の結果を公開しますので、御確認ください。

 

 

 

<ブロンズ級>

 

 

<シルバー級>

 

多くの皆様に受検いただき、誠にありがとうございました。

来年度もぜひ受検してくださいね!

 

「しず小町」のLINEスタンプ公開について

2021年03月25日

ゆざわジオパークキャラクター「しず小町」と湯沢市の方言

を楽しむことのできるLINEスタンプが公開されました!

 

ぜひダウンロードしてご利用下さい!

↓LINEスタンプ入手先

https://line.me/S/sticker/14731266

特産品の美味しさを伝える動画:「【秋田グルメ】湯沢市おすすめお土産8選が凄い!【ジオパーク推進協議会】東北美味しいおみやげ日本酒料理sake旅行観光スポット宿泊ドライブツーリング」 公開について

2021年03月12日

特産品のおいしさを伝える動画の公開についてお知らせします。

 

昨今の新型コロナウイルス感染症や豪雪の影響で、地域経済がひっ迫している状況が続いており、観光客減少による地域特産品の消費減、豪雪によるせりハウスの倒壊など、悩みを抱える地域の方の声を耳にする機会が増えてきました。協議会ではこうした方々に対して少しでも貢献できるよう、湯沢市特産品のPR動画を制作いたしました。

 

【秋田グルメ】湯沢市おすすめお土産8選が凄い!【ジオパーク推進協議会】東北美味しいおみやげ日本酒料理sake旅行観光スポット宿泊ドライブツーリング

[https://www.youtube.com/watch?v=ooC_rRVcPRc]

 

気になる特産品や製造元がありましたら、ぜひ動画概要欄をチェック下さい。日本酒の購入やアンケート等に協力いただけると、ゆざわジオパークのグッズを手に入れることもできます。

 

また、音声収録は「サッパレンズ」さんが携わりました。

https://coconala.com/users/1269512

 

よろしくお願いいたします。

最新記事
月別アーカイブ