【2018年2月24日(土)開催】里山火山の雪景色を見に行こう!【2月9日(金)締切】

2017年12月28日

2月24日(土)JR院内駅前出発のかんじきツアーを行います。

時間は10:00-12:30です。

 

JR院内駅近辺は、じつはもともと大昔の火山のおなかの中!その中のフカフカの雪の上を歩き、細道のドン詰まりにある謎の絶壁を目指します!

※写真はイメージです。

 

 

 

 

その後は昔の小学校跡で特製の”ジオパーク弁当”を召し上がっていただきます!

 

 

 

 

集合場所の院内駅へは、電車でも、車でもアクセス可能。

小学生以上のお子様連れファミリーや一味違う景色を見たい方にぜひお勧めします。

料金・集合場所・申込等は下記チラシをご覧ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

『第530回 NACS-J 自然観察指導員講習会・秋田県』のお知らせ

2017年09月13日

自然観察指導員とは、「自然観察からはじまる自然保護」を合言葉に、地域に根ざした自然観察会を開き、自然を守るための仲間をつくるボランティアリーダーです。

 

自然観察指導員になるためには、自然観察指導員講習会を受講・修了し、登録申請すると自然観察指導員に登録できます。
自然観察指導員は、「資格」ではなく、自然保護のためにボランティアとして活動しようという気持ちのある方を「登録」する制度で、気持ちさえあればどなたでも歓迎です。

(公益財団法人日本自然保護協会 HPより)

 

10月21日(土)~22日(日)の1泊2日の日程で、自然観察指導員講習会が秋田県横手市で開催されます。

自然保護の考え方や自然観察の手法を学ぶなど、充実したプログラムになっているので、興味がある方は参加されてみてはいかがでしょうか。

 

お問い合わせは

公益財団法人日本自然保護協会 市民活動推進室 自然観察指導員講習会担当

〒104-0033 東京都中央区新川1-16-10 ミトヨビル2F

TEL:03-3553-4105  Email:kansatsu1978@nacsj.or.jp             まで

 

詳細は  http://www.nacsj.or.jp/educate/2017/08/5757/  をご覧ください。

 

——————–

開催日 : 10月21(土)~22(日)

開催地 : 秋田県横手市

会場 : 秋田県立保呂羽山少年自然の家(横手市大森町八沢木字大木屋73)【現地集合・現地解散】

定員 : 50名

参加費 : NACS-J会員:20,000円、NACS-J会員ではない方:25,000円(受講時に22歳未満の方は23,000円)

※参加費には受講料、テキスト代、保険代、自然観察指導員登録料、1泊3食費、NACS-J会員ではない方はNACS-J個人会費を含みます。

募集期間 : 9月4日(月)~9月25日(月) 必着

 

(公財)日本自然保護協会、秋田県、秋田県自然観察指導員連絡協議会

(後援:横手市)

——————–

2017年度後期 ゆざわジオパーク日帰りバスツアー 申込み開始!

2017年07月26日

2017年度晩夏~秋の日帰りバスツアーが始まります。

このツアーは、1人ではなかなかいけない場所を中心に、大地から人までのガイドの案内を聞きながら巡る特別モニターツアー。後期は10月終わりまでに全4回開催します。

 

一口に湯沢市といっても、とっても広いです。

本当にその場所に住んでいる人しか知らない、祭りに清流、奇岩、温泉・・

そして、それらには実は繋がりがあった・・!!

そんなリアルぶらタモリに参加してみませんか?

昼食も、なかなか本格的デスヨ!!

 

↓↓以下、内容ネタバレ↓↓

 

行動時間:8:00-15:00

料金:其々4000円(昼食付)

 

⑤ご開帳日に知る大地の神秘『霊峰白山からの贈り物』

開催日:8月20日(日)  申込締切:8月12日(土)

集合・解散:湯沢市役所1階ロビー

行程:湯沢市役所=松岡経塚(構え森)=白山ハイク(白山神社年1回ご開帳日)=山田地区センター(昼食)=阿黒岩展望台=切畑阿黒王名水=木村酒造(試飲可)=湯沢市役所

 

白山と構え森

 

⑥銀と石の町の祭典『院内銀山祭りにかだろう!』

開催日:9月21日(木)  申込締切:9月21日(木)

集合・解散:道の駅おがち

行程:道の駅おがち=院内銀山跡(院内銀山まつり)=岩井堂洞窟遺跡=旧院内尋常高等小学校(昼食)=院内銀山異人館=院内石採石場跡=道の駅おがち

院内銀山まつりの様子

 

⑦初秋の秘境を訪ねて『秋ノ宮の清流と温もりの物語』

開催日:10月1日(日)  申込締切:9月15日(金)

集合・解散:道の駅おがち

行程:道の駅おがち=湯ノ又大滝=湯ノ又沢散策路(リバーウォーク)=ぶりこ石産出地=きのこや(昼食)=川原のゆっこ=目覚めの清水=道の駅おがち

一枚岩の渓谷を歩く

 

⑧紅葉にキノコに温泉に『森と火山の恵みをいただく』

開催日:10月15日(金)  申込締切:9月29日(金)

集合・解散:湯沢市役所1階ロビー

行程:湯沢市役所=三本杉-田代沼ウォーク=大湯温泉泥火山=キノコ講習会@大湯温泉阿部旅館(昼食・入浴)=地熱利用農産加工所=栗駒フーズ=あぐり館=湯沢市役所

全国から秘湯好きが集まる大湯温泉

 

詳しい内容・お申込み方法はコチラをご覧ください!

↓↓

★_日帰りチラシ2017

ツアー後半

ゆざわジオパーク講演会を開催いたします!

2017年07月20日

こんにちは!毎日暑い日が続いていますね。

全国で熱中症で体調を崩してしまう人が急増しておりますね。

秋田県も、東北だからと言って気を抜かず、水分を十分取り炎天下に長時間いないなどして熱中症対策に気をつけましょう!

 

さてそんな暑い中ですが、7月25日、ゆざわジオパーク講演会を開催いたします!

 

↑クリックで拡大します。

 

日時:7月25日13:30~15:30

会場:湯沢ロイヤルホテル

講演:『理科教育におけるジオパークの活用』

講師:田口瑞穂氏(秋田大学教育文化学部)

 

今回の講師は秋田大学教育文化学部の田口瑞穂先生です。

田口先生のご専門は理科教育学で、今回は理科教育でジオパークをどのように使っていけるのか、ということについてご講演いただきます。

 

当日参加もOKですので、是非お誘い合わせの上お越しください。

お待ちしております♪

湯沢市ジオパーク推進協議会 ジオパーク専門員募集のお知らせ

2017年06月26日

 湯沢市ジオパーク推進協議会では、さらに強力にジオパーク活動を推進するため、次のとおりジオパーク専門員を募集します。任期なしの雇用(65歳定年制あり)です。

 

 ジオ資源の保全と活用・教育への活用・ジオツーリズムによる地域活性化というジオパークの理念に沿った活動を展開しながら、湯沢市を大好きな人を増やし、湯沢市を元気にする活動を一緒にやりましょう!

 

 応募書類の締め切りは、平成29年7月28日(金)必着です!

 

募集内容及び選考の方法

【募集職種】  ジオパーク専門員

【募集人数】  1名

【募集期間】  平成29年6月26日(月)~平成29年7月28日(金)

【選考方法】  書類選考(1次試験)及び面接選考(2次試験)
         書類選考通過者には、8月下旬に面接試験を実施
         ※10月1日から着任できる方

【応募資格】  
1)4年制大学の学部または大学院において自然科学系(地質学、地理学など)を専攻または研究したもので、大学院修士課程修了以上の学歴を有する者、またはこれと同等以上能力を有すると認められる者。

2)年齢45歳未満の者(平成29年4月1日現在)

3)普通自動車運転免許を所持している者。又は着任時まで確実に所持できる者。

4)パソコン(エクセル、ワード、インターネット関連)の一般的な操作ができる者

5)英語でのコミュニケーションや取組発表を行える語学力を有する者が望ましい。

【職務内容】
1)湯沢市ジオパーク推進協議会が実施する事業従事(ジオパーク資産の保護保全活動、ジオパークの普及と教育活動、ジオツーリズム活動)

2)地質学等の調査、研究活動及び関連学問のアウトリーチと教育活動

3)日本ジオパークネットワーク及び世界ジオパークネットワークの活動

4)その他ジオパークに関連して必要と認められる活動
【雇用条件】
1)雇用形態  任期なし雇用(65歳定年制あり)

2)給   与  給与規程により支給
          (例:大学院修士課程修了者が終了後直ちに雇用される場合、185,800円)

3)昇   給  給与規程により支給(良好な成績で勤務した場合、12ヶ月ごとに昇給)

4)手   当  通勤手当、住居手当、時間外勤務手当、期末手当を給与規程により支給

5)社会保険  健康保険、年金等加入、雇用保険加入

6)勤務時間  8時30分~17時15分(1時間の休憩時あり)

7)休日休暇  週休2日制(土、日)、祝日、年末年始(12月29日~1月3日)有給休暇あり(規程による)

8)勤務場所  湯沢市ジオパーク推進協議会事務局(湯沢市観光・ジオパーク推進課内)

9)経過措置  採用後6ヶ月間は条件付採用期間とし、その間の職務を良好な成績で遂行したときに正式採用する。

【提出書類】  
1)応募様式(様式1)

応募用紙(様式1)エクセル版

応募用紙(様式1)ワード版

2)大学院修士課程修了(又は見込み)以上のことが証明できる書類の写し

3)ジオパーク全般又はゆざわジオパークに関する小論文(2,000字以内、A4用紙)
 ※様式は自由です。現状の課題や改善策あるいはやってみたいことなどをお書きください。

 

ジオパーク専門員 募集要項

 

【応募方法】

上記「提出書類」一式を下記あてに郵送又は直接持参してください。

 

提出先(郵送先)

〒012‐8501 秋田県湯沢市佐竹町1‐1

湯沢市役所 観光・ジオパーク推進課内 湯沢市ジオパーク推進協議会事務局

 

応募の期限は、平成29年7月28日(金)必着です!

 

お問い合わせは、0183‐55‐8195 湯沢市ジオパーク推進協議会事務局 佐藤まで

 

最新記事
月別アーカイブ