ゆざわジオパーク検定試験 受検者募集中です!

2023年01月01日

今年もゆざわジオパーク検定試験を開催します。

詳細は下記の通りです。

 

 

検定日:2023年3月18日(土)

 

試験時間:ブロンズ級…50分(午前10時30分説明開始、午前11時30分終了)

         シルバー級…60分(午後1時30分説明開始、午後2時40分終了)

         ゴールド級…60分(午後1時30分説明開始、午後2時40分終了)

 

会場:湯沢市役所本庁舎2階会議室

 

受検資格:ブロンズ級…一切不問(学歴、年齢、性別、国籍等の制限なし)

          シルバー級…ブロンズ級の合格者、または、ブロンズ級の当日受検者(※)

         ゴールド級…シルバー級合格者

         ※当日にブロンズ級を受検して合格した場合のみ、採点や合否の判定を行います。

                  採点や合否の判定を行わなかったとしても受検料を返却しません。

 

受検料:ブロンズ級…1,000円(中学生以下 500円)

      シルバー級…2,000円(中学生以下 1,000円)

       ゴールド級…3,000円(中学生以下 1,500円)

 

申込期間:令和5年1月4日(水)から2月24日(金)まで

         ただし、2月24日(金)までに入金してください。

 

申込方法:湯沢市ジオパーク推進協議会事務局の窓口で受検料を添えてお申し込みください。

         または、電話でお申し込みください。

 

申込先:湯沢市ジオパーク推進協議会事務局

       〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号 湯沢市役所産業振興部観光・ジオパーク推進課内

       電話 0183-55-8195

       受付時間 平日の午前8時30分から午後5時15分まで

 

合格発表:令和5年3月31日(金)午後3時

         湯沢市ジオパーク推進協議会事務局において合格者の受検番号を窓口及びゆざわジオパーク公式

       ウェブで発表します。

 

注意事項:受検者は、新型コロナウイルス感染拡大予防のため、マスクの着用、換気に伴う防寒着の着用、受付時

        の検温や手指の消毒等にご協力ください。

         受付時の検温において37.5℃未満の場合に受検可能とします。

         新型コロナウイルス感染拡大状況により、本検定を中止する場合があります。あらかじめご了承くださ

               い。

 

 

チラシのPDFデータはこちらからご覧ください。

 

皆さんの受検をお待ちしております。

ゆざわジオパーク認定商品が決まりました!

2022年12月14日

ゆざわジオパークのさまざまな地域資源を活用してつくられた8商品が審査会を経て「ゆざわジオパーク認定商品」になりました。昨年度に引き続き魅力がいっぱい詰まった商品です!大地の育んだ商品をぜひ手にとってみてくださいね。

 

★R4認定 ゆざわジオパーク認定商品リスト★

栗駒高原搾りアイス

株式会社栗駒フーズ

秋田湯沢の生こうじ1㎏入り

合資会社野村こうじ店

秋田湯沢の塩こうじ850g入り

合資会社野村こうじ店

湯沢の味噌 1㎏入り (※こし あるいはつぶ)

合資会社野村こうじ店

Magekko (まげっこ)

秋田木工株式会社

ゆざわっこ

秋田木工株式会社

八代目 佐藤養助 稲庭干温飩 (MYS30)

有限会社佐藤養助商店

八代目 佐藤養助 稲庭干温飩 切落し (KT-10)

有限会社佐藤養助商店

 

 

12事業所31商品すべてが記載された認定商品のパンフレットはこちらから

 

 

12月9日に行われた認定証授与式の写真

 

 

【令和4年度】ゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金の募集期間を延長します!

2022年07月15日

ゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金を受ける研究事業を募集します!

 

ゆざわジオパークでは、ゆざわジオパークをフィールドとした学術研究等を奨励するため、平成27年度より研究費助成を行っています。

令和4年度において学術調査、研究等を計画されている方は、是非お申し込みください。

募集期間を延長し、応募締切は令和4年7月29日 金曜日(必着)となります。

 

●補助内容

   研究に関する経費(注1)の総額の10/10以内  (補助金限度額30万円)

     (注1)研究に関する経費とは、

      ・研究等に係る原材料費や消耗品費

      ・所在地から市内への移動の公共交通料金、湯沢市内滞在中の宿泊費

      ・研究活動等で必要な会議室等の会場借上料

      ・研究活動等に必要な各種申請等にかかる費用

      ・研究活動等に必要な各種検査等にかかる費用               などです。

 

●対象となる研究等

   以下に示すすべての場合において、ゆざわジオパークをフィールドとするものとします。

   ・地形、地質に関する調査研究

   ・ジオパークと地域のかかわりに関する社会学、民俗学、観光学等に関する調査研究

   ・そのほか、ゆざわジオパークの質の向上に資すると認められる調査研究

 

●応募できる人

   ・日本国内の大学に在籍する学生または大学院生

   ・日本国内の大学、研究機関等に所属する教員または研究員

   ・そのほかの人で、ゆざわジオパークの質の向上に資する研究が可能と認められる人

 

●応募の方法等

   ・要綱等をご確認の上、所定の補助金申請書に必要事項を記入しご応募ください。

     湯沢市ゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金交付要綱(PDF

     湯沢市補助金等に係る予算の執行の適正化に関する規則(PDF

     補助金様式  (Word・Excel版PDF)※ZIP形式で圧縮

     記入例    (PDF)※ZIP形式で圧縮

     事業の流れ  (PDF

     募集のチラシ (PDF

 

   ・応募先

     〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号

            湯沢市役所 産業振興部 観光・ジオパーク推進課

            ジオパーク推進班 宛

 

   ・お問い合わせ

     TEL:0183-55-8195   FAX:0183-79-5057

     Email:geopark@city.yuzawa.lg.jp

 

●締切   令和4年7月29日 金曜日(必着)

 

ご応募お待ちしております!

ゆざわジオパーク認定商品 募集開始のお知らせ

2022年07月12日

ゆざわジオパーク認定商品募集要項

 

1 目的

ゆざわジオパークの持続的な経済活動を推進するためには、多くの人が興味を持つような地域資源循環型の産業振興ならびに商品開発が必要です。ゆざわジオパーク認定商品は、幅広い層に対して、ゆざわジオパークを発祥として販売される商品の価値やその商品に内在する多様な地域資源との関わりを伝えていくための取り組みです。

 

2 認定商品の特典

・湯沢市ジオパーク推進協議会により、オリジナル動画が作られることに加え、市広報、定例記者会見、ホームページ、ゆざわジオパークかだり隊、地域情報誌、パンフレットなどを通じて積極的に情報発信されます。

・認定商品のロゴマーク、ゆざわジオパークロゴマーク、ゆざわジオパークキャラクターしず小町を活用した商品のPRを行うことができます。

 

3 募集期間

令和4年7月18日(月)から令和4年9月16日(金)まで

 

4 応募資格

申請代表者が市民応援隊「ゆざわジオパークかだり(でぇ)」に所属していること。

 

5 応募条件

販売形態の整った、無形商品や有形商品とします。

 

6 応募方法

所定の申請書に必要事項を記載のうえ、関係書類を添えて郵送(当日必着)、メール、FAX、または、ご持参ください。

 

7 認定までのスケジュール

・募集 令和4年7月18日 (月) ~9月16日(金)

・審査 令和4年10月上旬

・認定 令和4年10月中旬

 

8 審査方法

湯沢市ジオパーク推進協議会が選定した審査員により、認定基準をもとに決定します。

 

9 審査基準

以下に定める認定基準で審査します。

・意欲 ゆざわジオパークの良さを広めたいという熱意が伝わってくること。

・表現 万人にとりわかりやすく親しみやすい表現がなされていること。

・理解を促す工夫 ジオパークの理念に関する理解を促すような工夫がされていること。

・科学的な知識 信ぴょう性のある情報を提供していること。

・ストーリー ゆざわジオパークの多様な地質資源との関わり、例えば、地質的・生物的・文化的な関わりについてうまく組み込んでいること。

 

10 審査発表

審査結果は、申請書に記載された連絡先へ審査結果通知書にて通知いたします。

 

11 有効期間と更新

認定商品の有効期間は4年間とし、その後は4年ごとに更新することができます。

 

12 認定取消

以下のいずれかに該当した場合、認定を取り消す場合があります。

・法令を遵守していないなど、ゆざわジオパークの信用を著しく失墜させたとき。

・申請代表者から認定取り消しの申し出があったとき。

 

13 申請に関する留意事項

・申請書類は返却しません。必ず提出前に複写などをお取りください。

・申請した商品が認定された場合、商品の内容や写真などを湯沢市ジオパーク推進協議会が情報提供するホームページや制作物、メディアなどの取材記事、報道に使用することについて事前に了承し、その内容については、湯沢市ジオパーク推進協議会に一任するものとします。

・申請書類の内容については、当該審査以外に使用することはありませんが、特別なノウハウや営業上の秘密事項などについては、法的保護を行うなど申請者の責任で対応してください。

 

14 応募・問い合わせ先

湯沢市ジオパーク推進協議会(湯沢市役所 産業振興部 観光・ジオパーク推進課 内)

〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号(TEL:0183-55-8195)

 

 

 

ゆざわジオパーク認定商品募集チラシ・申請書.pdf (Word版 申請書

ゆざわジオパーク認定商品制度要綱.pdf

ゆざわジオパークかだり隊チラシ・認定講習会申込書.pdf (Word版 認定講習会申込書)

ゆざわジオパークかだり隊認定制度要綱.pdf

 

 

【令和4年度】ゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金の募集開始!

2022年06月07日

ゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金を受ける研究事業を募集します!

 

ゆざわジオパークでは、ゆざわジオパークをフィールドとした学術研究等を奨励するため、平成27年度より研究費助成を行っています。

令和4年度において学術調査、研究等を計画されている方は、是非お申し込みください。

応募締切は令和4年6月24日 金曜日(必着)です。

 

●補助内容

   研究に関する経費(注1)の総額の10/10以内  (補助金限度額30万円)

     (注1)研究に関する経費とは、

      ・研究等に係る原材料費や消耗品費

      ・所在地から市内への移動の公共交通料金、湯沢市内滞在中の宿泊費

      ・研究活動等で必要な会議室等の会場借上料

      ・研究活動等に必要な各種申請等にかかる費用

      ・研究活動等に必要な各種検査等にかかる費用               などです。

 

●対象となる研究等

   以下に示すすべての場合において、ゆざわジオパークをフィールドとするものとします。

   ・地形、地質に関する調査研究

   ・ジオパークと地域のかかわりに関する社会学、民俗学、観光学等に関する調査研究

   ・そのほか、ゆざわジオパークの質の向上に資すると認められる調査研究

 

●応募できる人

   ・日本国内の大学に在籍する学生または大学院生

   ・日本国内の大学、研究機関等に所属する教員または研究員

   ・そのほかの人で、ゆざわジオパークの質の向上に資する研究が可能と認められる人

 

●応募の方法等

   ・要綱等をご確認の上、所定の補助金申請書に必要事項を記入しご応募ください。

     湯沢市ゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金交付要綱(PDF

     湯沢市補助金等に係る予算の執行の適正化に関する規則(PDF

     補助金様式  (Word・Excel版PDF)※ZIP形式で圧縮

     記入例    (PDF)※ZIP形式で圧縮

     事業の流れ  (PDF

     募集のチラシ (PDF

 

   ・応募先

     〒012-8501 秋田県湯沢市佐竹町1番1号

            湯沢市役所 産業振興部 観光・ジオパーク推進課

            ジオパーク推進班 宛

 

   ・お問い合わせ

     TEL:0183-55-8195   FAX:0183-79-5057

     Email:geopark@city.yuzawa.lg.jp

 

●締切   令和4年6月24日 金曜日(必着)

 

ご応募お待ちしております!

2 / 2312345...1020...最後 »
最新記事
月別アーカイブ