令和6年度秋田県ジオパーク研究助成事業の募集について

2024年04月01日

秋田県ジオパーク連絡協議会(構成:男鹿半島・大潟ジオパーク、ゆざわジオパーク、八峰白神ジオパーク、鳥海山・飛島ジオパーク)では、学術的な面から地域の価値を創出し、学術資料の蓄積と情報収集を図るとともに、地域資源や地域の魅力の再発見に結び付けるため、研究助成事業を実施し、広く公募します。

※これまでに採択された研究内容は、こちらをご参照ください。

 

【研究助成対象地域】 

 男鹿半島・大潟ジオパーク(秋田県男鹿市/大潟村)

 ゆざわジオパーク(秋田県湯沢市)

 八峰白神ジオパーク(秋田県八峰町)

 鳥海山・飛島ジオパーク(秋田県にかほ市/由利本荘市、山形県酒田市/遊佐町)

 ※研究対象地としていずれか1つ以上のジオパーク及び自治体を含んでいること

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【研究助成対象分野】 

 (1)地形、地質に関する調査研究

 (2)自然、環境に関する調査研究

 (3)考古、歴史、民俗、芸術、文化、教育、地域経済、

    地域づくりに関する調査研究

 (4)その他審査委員が認める調査研究

 

【研究助成対象者】

 助成決定翌年の2月末日までに実績報告書の提出が可能であり、翌々年度内に学会

 または研究対象地域のジオパークで研究成果の発表が出来る以下のいずれかの方。

 なお、いずれも共同研究が可能。

 

 (1)大学またはそれに相応する教育研究機関において、調査研究に従事している

     大学生、大学院生、研究者

 (2)小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員

 (3)社会教育や地域づくりを業務としている方

 (4)その他審査委員が認めた方及び団体

 

【助成金の額等】

 予算の範囲内で、1件あたり20万円以内(助成率10/10)

 ただし、助成対象研究は1助成対象者につき1件。

 

【応募の方法】

 次の書類を直接事務局まで持参するか、郵送してください。

 

 ① 秋田県ジオパーク研究事業助成金交付申請書(様式1)

 ② 収支予算書(様式2)

 ③ 研究実施計画書(様式3)

 ④ 略歴書(様式4)

 ⑤ 在学証明書または身分証明書(所属機関が発行するもの、職員証等の写し可)

 

【応募締切】

 令和6年5月末日

 

【審査と交付】

 秋田県ジオパーク専門研究統括会で、厳正なる審査に基づき助成金交付を決定し、

 6月中に通知する(6月中に交付予定)とともに、採択された調査研究をホーム

 ページで発表します。

 なお、審査の過程及び結果についての質問には一切応じられません。

 

 

【お問合せ・応募先】

 申請書類提出先 : 秋田県ジオパーク連絡協議会事務局

 (男鹿半島・大潟ジオパーク推進協議会事務局)

 

 〒010-0595 秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1

 男鹿市役所観光文化スポーツ部文化スポーツ課内

 TEL:0185-24-9104 FAX:0185-24-9200

 E-mail:geopark@city.oga.akita.jp(代表)

 

【各種ダウンロード】

 

 募集要項(PDF形式)

 

 ≪申請用紙≫

 

 申請用紙一式(ZIP形式で圧縮、申請用紙は全てWord形式)

 

 以下、各種申請用紙

 

 (様式1)助成金交付申請書

 

 (様式2)収支予算書

 

 (様式3)研究実施計画書

 

 (様式4)略歴書

 

 (様式5)完了報告書

 

 (様式6)収支決算書

 

 (様式7)研究成果報告書

 

 (様式8)研究成果概要【Web公開用】

 

 ≪申請用紙記載例≫

 

 記載例一式(ZIP形式で圧縮、記載例は全てPDF形式)

 

 以下、各種記載例

 

 記載例 様式1 交付申請書

 

 記載例 様式2 収支予算書

 

 記載例 様式3 研究実施計画書

 

 記載例 様式4 略歴書

 

 

令和5年度ゆざわジオパーク検定試験 試験結果の公表

2024年03月29日

※15時に更新できず、申し訳ありませんでした。

 

 

令和6年(2024年)3月16日(土)に開催しました「令和5年度ゆざわジオパーク検定試験」の結果を公開いたします。

 

 

 

 

 

 

多くの皆様に受検いただき、誠にありがとうございました!

来年度もぜひ受検してくださいね!

 

 

第3次ゆざわジオパーク構想を策定しました!

2024年03月08日

ゆざわジオパークは、2012年9月に日本ジオパークネットワークの加盟が認定されました。認定前年の2011年7月に「美の郷ゆざわジオパーク構想」が、5年後の2016年4月に「第2次ゆざわジオパーク構想」が策定されました。

 

これらの構想は、将来にわたるジオパークの方向性と各種活動の基本方針を湯沢市民や関係組織等に示す道標でした。これまでのゆざわジオパーク活動はこれらの構想に基づいて展開されてきました。

 

第2次構想策定から7年が経過した現在、ジオパークを取り巻く社会環境の変化や世界ジオパークネットワークの新たな理念や日本ジオパークネットワークが求める趣旨などにより、ゆざわジオパークの活動において新たな課題が生じています。

 

湯沢市がジオパークを取り組んだ背景を顧み、現在の社会環境の変化やゆざわジオパークの活動実績を踏まえて、今後の活動の礎となる新たな「第3次ゆざわジオパーク構想」を2023年4月に策定しました。

 

<PDFファイル>

第3次ゆざわジオパーク構想

 

 

【再募集】「まんずねまれ、ジオ茶っこ」を開催します!

2024年02月27日

(2月27日 追記)

 

イベント日時やチラシを更新しました!

 

 

(2月5日 追記)

 

都合により、当イベントを延期します。

日程が決まり次第、改めてお知らせ致します。

 

 

***********************************

 

 

ゆざわジオパーク「まんずねまれ、ジオ茶っこ」を開催します!

 

専門家とジオパークに関わる色々なテーマを、「お茶っこ」を飲みながら気軽に語り合いませんか?

講演会や講座のように、専門家から一方的に話すだけではなく、参加者にも語ってもらいますよ!

 

 

今回のテーマは「人と自然の程よい関係をみんなで考える

 

 

昨年、秋田県を襲った大雨被害や現実に発生した能登半島地震など様々な「自然災害」が私たちの身の回りで起こっています。一方で、私たちは自然から「恩恵」を得ることで生活をしています。今回のジオ茶っこは、災害も恩恵ももたらす自然と、人の程よい関係を芸術人類学や神話学の専門家と一緒に考えます。

 

また、3月8日(金)から当日まで「専門家からの『問い』」として、石倉先生から皆さんへの質問を実施会場に掲示します!

 

今回の問いは、「200年後の未来に残したい地域遺産はなんでしょうか?

 

問いに対する自分なりの「答え」をぜひ書いてください。イベント当日に参加できない人も回答OK!

ここに書かれた「答え」は、ジオ茶っこ中に話題として使いますよ!

 

お気に入りの飲み物をご持参の上、ぜひご参加ください♪

 

——————————

 

<開催日時>

令和6年3月19日(火) 18:00 〜 19:30

 

<会場>

湯沢市役所本庁舎 1階市民ロビー

 

<講師>

石倉 敏明 氏

(公立大学法人秋田公立美術大学・准教授)

 

<参加申込>

下記のフォームより必要事項をご記入ください

https://forms.gle/AJe1E4v7xSdpbWXt5

 

<お問い合わせ>

湯沢市ジオパーク推進協議会 事務局

TEL 0183-55-8195

MAIL yuzawageopark@gmail.com

 

 

 

 

【イベント】令和5年度ゆざわジオパーク研究発表会を開催します!

2024年01月31日

今年度もゆざわジオパーク研究発表会を開催します!

 

ゆざわについて学んだ子どもや研究者から、地元・ゆざわの魅力を語ってもらいます♪

 

入場は無料ですので、皆様ぜひご参加ください!

 

———————–

日 時 2024年2月15日(木)午前9時30分 ~ 正午

 

場 所 雄勝文化会館(湯沢市横堀字白銀町49-1)

 

内 容 <第1部>

    第11回ゆざわジオパーク学習発表交流会

    〜学校教育におけるジオパーク活用の取り組み〜

    

    発表校

     ステージの部

     雄勝小学校3年生/湯沢東小学校4年生/湯沢西小学校4年生

 

     展示の部

     湯沢南中学校自然科学部/雄勝中学校1年/湯沢翔北高等学校商業クラブ

    

    <第2部>

    第7回研究成果発表会

    〜ゆざわジオパークの調査活動による研究成果から〜

 

    発表者

     秋田まるごと地球博物館ネットワーク 五井 昭一 氏

 

    〜湯沢市ゆざわジオパーク学術研究等奨励補助金活用による研究成果から〜

 

    発表者

     広島大学両生類研究センター 准教授 井川 武 氏

 

———————–

 

当日の発表内容やスケジュールは、下記のチラシをご参照ください!

※クリックすると大きく表示されます。

 

●チラシの表面           ●チラシの裏面

2 / 2812345...1020...最後 »
最新記事
月別アーカイブ